中野区重症心身障害児(者)を守る会の活動についてのご意見募集中 こちらまで

 


令和4年度(2022年度) 中野区重症心身障害児(者)を守る会


2022.4.21(木) 身近な問題の情報交換会① 災害時の避難について

  桃園地域活動センター   小平市分会作成の災害避難シミュレーションの視聴

※報告は会報ほほえみ10号にて ※シミュレーション動画のDVD視聴なさりたい方はご連絡ください。

2022.5.14(土) 定期総会(zoom)

2022.05     身近な問題の情報交換 (入浴) 冊子作成

2022.6.13(月) 身近な問題の情報交換会② 入所施設 スマイル4階多目的室

2022.7.7(木) 定例会 桃園区民活動センター 洋室2号

2022.9.15(木) 就学に向けての懇談会(都立永福学園への進学を検討している方やその支援者向けの就学懇談会)

           近年の動向について 中野区立子ども発達センターたんぽぽ 池田薫主任

          事前質問への回答

          入学後の状況 永福学園低学年保護者

          フリートーク

2022.10.2(日)  会員交流お楽しみイベント バーベキュー

2022.10.7(金) (学習会)医療的ケアの歴史とこれからの課題~「医療的ケア」誕生30年の節目の年に~

              講師 : 下川 和洋 氏 (NPO法人地域ケアさぽーと研究所理事)

2022.10.18(火) 「両親の集い(月例会)」~重症心身障害児者の現状と課題~    

2022.11.08(火) 会員交流お楽しみイベント パンケーキランチ

2022.11.22(火) 成年後見人についての勉強会  スマイル5階 和室

      「重症心身障害者」に特化したお話を懇談会形式で伺いました。

      会報12をご覧ください。

2022.12.11(日) 定例会(Zoom)

2022.12.12 会報12 発行

2023.01.15(日) 定例会 Zoom

2023.2.26(日)  定例会 Zoom 

2023.3.1 会報13 発行

2023.3.19(日)  定例会 Zoom        


下川和洋編著 医療的ケアって大変なことなの
下川和洋編著 医療的ケアって大変なことなの

2022年10月7日 学習会

医療的ケアの歴史とこれからの課題~「医療的ケア」誕生30年の節目の年に~

 

講師 下川和洋氏

 

10月7日(火)の学習会は、会場参加22名、Zoom参加20カ所と多くの参加をいただき、無事終了いたしました。下の写真は講演会の様子です。

途中、音声トラブルがあったものの、ICTボランティアさんの機転により、スムーズな運営となりました。ありがとうございました。

 

右は2000年に発行された今回の講師下川先生編著の「医療的ケアって大変なことなの」の表紙です。22年前、「医療的ケア」という言葉が関係者の中では知られるようになった時代でした。(貸し出し可能です。)
※図書紹介のページをご覧ください



東京都重症心身障害児(者)を守る会(東京都支部) & 他分会

東京都重症心身障害児(者)を守る会および、東京都の他分会の活動について
   活動報告はこちら


2019.9.9 令和元 年度「両親の集い  (月例会 )」「重症心身障害者の 生命育む 生涯学習 を!~ 一人一人が 輝くための支援 ~」

講 師  社会 福祉法人天童秋津療育園 理事長 特定非営利活動法人 地域ケアさぽーと研究所 理事長  飯野 順子 氏

2019.11.9  「ICTは機械ではなく機会です」~ことばだけがコミュニケーションではない~

講師 一般社団法人結ライフコミュニケーション研究所 理事・研究員 高橋 宜盟氏

主催  小平市重症心身障害児(者)を守る会

 

2019.11.15  「基礎から学ぶ呼吸の仕組み  Partt2~ポジショニング・呼吸介助について~」

 

講 師 : 社会福祉法人  鶴風会  西多摩療育支援センター   理学療法士  伊藤 泰広氏  理学療法士  佐貫 志妃氏 

 

2019.11.27「食と栄養について学ぼう  」『 あなたのカラダは食べもできている  カラダは食べもできている 』

~ お食事は、おいしく、楽しくを意識して~

講 師  アスリートフードマイスター  食コンディショニグアドバイザー   篠原 知美 氏

主 催  足立区重症心身障害児 (者)を守る会

 

2019.12.3  重症心身障害児者が在宅生活を続けるために ~親の高齢化や障害の重度化を考えて~

講師: 田角 勝 先生  (小児科医・サポー トセンターB棟管理責任者 )

 

<企画>  大田区重症心身障害児 (者)を守る会

 

2019.12.9  『側彎の仕組み と呼吸の関係 』〜よく知ってう まく付き合う 〜

講 師  心身障害児総合医療育センター  リハビテーション室 理学療法科 係長 吉澤 尚史 氏

主 催  板橋区重症心身障害児 (者)を守る会 

 

2020.2.19 重症児者の意思決定とコミュニケーション支援

 ~重症児者の療育活動・日中活動を行うにあたっての基礎・基本~

講師 女子栄養大学大学院・白梅学園大学非常勤講師    特定非営利活動法人地域ケアさぽーと研究所理事下川和洋氏

 

主催 葛飾区重症心身障害児(者)を守る会     協力 東京都立水元小合学園 東京都立水元小合学園PTA 

 

2020.3.13 渋谷区社会福祉協議活動助成事業 学習会 「重症心身障害児者のリハビリと暮らし  Q&A 」

講師 理学療法士  鈴木ほがら 氏

 

主催 渋谷区重症心身障害児(者)を守る会 

 

2021.01.15 江東区重症心身障害児(者)を守る会・令和2年度介護人レベルアップ研修

      「重症心身障害・重度重複障害の方々の生涯学習の場を!」

第一部 講演「いつでも、どこでも、だれでも」 

  講師:飯野順子氏 社会福祉法人 天童会/秋津療育園 理事長 重症心身障害児者施設

  講師:斎藤孝司氏 同園 療育部次長

第二部 体験発表:「28歳からの視線入力装置挑戦」(動画約15分)

 

   発表者:倉本雅代子氏 渋谷区重症心身障害児()を守る会会長